1.私のシステム プリアンプ変えました(平成14年6月23日)!
念願かなってプリアンプを代えました。
今まで テクニクス SU−C5000
↓
新しく ラックスマン C−8f
と言う訳で、現在のシステムは下記の通りです。見てお分かりの通りサラウンドには
なっていません。
発売直後を除きパッとしないBSハイビジョンですが、そうこうしている内に、地上
波デジタル放送が始まりました。
そこで平成15年12月CATV(J−COM)の地上波デジタルサービスに加入し
ました。配布されたチューナーと言うかセットボックスと言うかは、パナソニックの
TZ-DCH100。地上波・BSデジタル,CATVの番組がこの1台で見られるもの。
前、配布されていたシャープTU−DC1は、BSデジタルのみ受信可能。
現在(平成14年6月23日)使用中の機器
| 種 類 | メ ー カ ー 名 | 製 品 名 |
| プロジェクター | ソニー | VPL−VW10HT |
| スクリーン | キクチ | MTSR−90P |
| CDプレーヤー | ティアック | VRDS−50 |
| DVDプレーヤー | パイオニア | DV−S6D |
| LDプレーヤー | パイオニア | CLD−R6G |
| VTR | 三菱電機 | HV−900L |
| デジタルチューナー(CATV用) | パナソニック | TZ-DCH100 |
| プリアンプ | ラックスマン | C−8f |
| パワーアンプ | サンスイ | B−2105MOS VINTAGE |
| スピーカー | (自 作) | 長岡式 D−101(FE108ESU+P108ADAPTER Ring) |
| | |
尚、シャープTU−DC1は同社のBSハイビジョン
チューナーTU−HD1と外見はそっくり(型番もそっ
くりだが)。
一方、パナソニックのTZ-DCH100は、同社の地上
・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー
TU-MHD500とは外見からして違うものでした。
(左写真の上にあるのがTZ-DCH100)
地上波デジタル放送は始まったばかり(平成16年1月上旬現在)と言うこともあり、
午後7時の時間帯でも、本当のハイビジョンで放送しているのは、NHKのニュース
だけのこともあるようです。見れる場所がまだ少ないないので、仕方ないのでしょうが。
VA(Visual Audio)に戻る
sungate HPのトップページに戻る